アメリカの食事の作り方の方針

毎週買い物に行く感じで基本的に組み立てている。Albertsonsが徒歩圏内なのでよく使う。
基本アイテムを栄養素に分けて考える

たんぱく質
- 鶏肉(冷凍の2.5 lbsのやつ)
- ベーコン
- 豚肉
- たまに牛肉
- 卵 (18個) $6 – $10
- エビ(冷凍)

炭水化物
- pasta
- rice
- bread

野菜
- 冷凍ほうれん草
- 冷凍えだまめ
- 冷凍インゲン
- 冷凍ブロッコリー

フルーツ
- りんご
- ブルーベリー
- 他のベリー
- バナナ

調味料
- 醤油
- にんにく
- しお・こしょう
- サラダ油・オリーブオイル
- ペッパー類
- 味噌(出汁あり、だしなし)
- マヨネーズ
- 顆粒だし
- みりん

缶詰
- サーモン
- ツナ
- チキン
- トマトソース

基本的に今の所のレパートリーはこんな感じ。新たな食材を買うのって、新たな世界を探求している感じで好きなので、ゆっくり買うものを増やしていきたい感覚はある

正直今の所1日2食くらいなので、適当に朝はりんごとベーグルでも食べて、昼夜兼用でどかっとコメ200gくらい炊いて、適当にタンパク質と野菜まぜて食うみたいな生活しています。

これLLMにぶち投げて、次に買う食材のリストでも作ってもらうか。
それでいうと部屋用の小さな冷蔵庫も欲しいな・・・。

Created at 2025-01-05 13:52:27